伊予史談会

伊予史談会は、大正3(1914)年に創立された郷土の歴史・地理の私立研究機関です。
地域の歴史と地理に関心がある人であれば、県内外を問わず誰でも入会することができます。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
# 伊予史談会創立110周年記念展示「伊予史談会のお宝公開」について

 大正3(1914)年に創立された伊予史談会は、毎月の例会開催や会誌「伊豫史談」の刊行のかたわら、県内外で愛媛に関係する図書や記録、絵図などを探し、資料の購入・寄贈受入れ、写本の作成など、貴重な歴史資料を集めてきました。これらの資料は「伊予史談会文庫」として愛媛県立図書館に収蔵され、研究に利用されるとともに、愛媛県史や松山市史などの編さん、展覧会や文献掲載に活用されています。

 このたび、伊予史談会が創立110周年を迎えたことを記念して、次のとおり伊予史談会文庫所蔵の資料をご紹介します。

 

 

 1.展示期間 令和5年4月29日(土)〜5月13日(土) ※月曜休館

 

 2.展示場所 愛媛県立図書館

        4階えひめ資料室ロビー

        9:40〜18:00

 

 3.展示内容 

  4月29日(土)〜5月4日(木)

   足利尊氏・織田信長・伊達政宗・徳川光圀ら有名人物の書状写

  5月5日(金)〜9日(火)

   明治初期東予地図や江戸時代の松山・三津浜の絵図

  5月10日(水)〜13日(土)

   小早川隆景・藤堂高虎・加藤嘉明ら武将の文書写

ほか

 4.主催:伊予史談会、共催:愛媛県立図書館  

 

| - | - | 14:01 | category: 催し物 |
# 愛媛県美術館講演会のお知らせ

元愛媛県美術館学芸員 梶岡秀一さんの講演会に 行ってみませんか? 

 


梶岡さんは、今は京都で仕事をしていますが、 かつては愛媛県美術館の学芸員でした。 伊予史談会例会で何度もおもしろいお話を ご披露いただいております。 また、「伊豫史談」405号(令和4年4月号)には 「フランスにおける久松定謨と黒田清輝」 の巻頭論文を御投稿いただいています。 今回の講演会は、伊豫史談投稿論文をもとに お話ししていただきます。 お申し込みは、県美術館まで。


 

 

記念講演会 「明治の東西美術文化交流 久松定謨と黒田清輝を中心に」

講師:梶岡秀一さん

萬翠荘を建設した久松定謨と 本展覧会出品作家である黒田清輝の交流を 中心に展覧会の見所をお話しいただきます。

 

日時:12月3日(土)14:00〜16:00

場所:愛媛県美術館講堂

定員:60名

事前に電話・FAX・ホームページにてお申し込みください。

| - | - | 17:38 | category: 催し物 |
# 伊予史談会創立100周年記念事業について
伊予史談会は平成25年に創立100周年事業を下記のとおり実施します。みなさまのご協力をお願いします。

1.行事
(1)期 日 平成25年(2013年)5月12日(日)
(2)場 所 にぎたつ会館(松山市道後)
(3)式 典 式典(9:30〜)・講演会(10:30〜)・祝賀会(12:30〜)
(4)講演会 「藩成立期の先覚者像−足立重信を中心に−」
        講師:藤田 達生氏(三重大学教授)
        入場無料、会員以外の聴講可
(5)祝賀会 会費6000円、要事前申込(連絡先は会誌に記載)

2.出版
(1)復刻松山城図
   元禄松山城下町絵図と文久亀郭城秘図の2枚を複製
(2)史談会所蔵絵図集
   県内のおもな城下町絵図などを紹介する図録
  ※頒布の詳細は会誌に掲載します

3.会誌
  記念号の刊行
  平成25年
    1月号 松山関係論文の復刊(景浦稚桃・景浦勉らの道後温
        泉・松山城下町等の論考を再掲)
    4月号 「伊予史談会の歴史」・論文目録・例会記録等
    7月号 式典・講演会・祝賀会の詳報、各界からの祝賀・随筆など
    10月号 地域史の回顧と展望(研究状況や方向を解説)



| - | - | 10:03 | category: 催し物 |
# 平成23年度 古文書解読講座

伊予史談会員を講師として、古文書解読講座が下記のとおり開催されます。ふるってご参加ください。

 

1 日時 毎月第4日曜日10:00〜12:00 *3月のみ第3日曜日

 

2 場所 愛媛県立図書館5階 多目的ホール

 

3 年会費 2000円

 

4 内容(平成23年度)

4月24日  井上  淳  筑紫太宰苻参講日記

5月22日  柚山 俊夫  御書付之写

6月26日  柚山 俊夫  御書付之写

7月24日  門田恭一郎  農書を読む 清良記 巻七

8月28日  門田恭一郎  農書を読む 清良記 巻七

9月25日  清水 正史  湯山村公用書

10月23日 清水 正史  湯山村公用書

11月27日 田中 貞輝  はなむけ状 ―庄屋の嫁の心得―

12月25日 戒能 申脩  おあむ物語、正岡子規「竹乃里歌」

1月22日  山内  譲  村上家文書

2月26日  山内  譲  村上家文書
3月18日  佐々木正興  参宮願向并 道中日記

| - | - | 21:08 | category: 催し物 |
# 村上節太郎氏撮影写真の特集番組
放映が延期されていた地理学者・村上節太郎氏撮影写真を用いた特集番組が放映されます。村上氏は伊予史談会の運営にも長年関わり、数々の研究報告を行うとともに、『伊予史談』にも多くの論考を掲載されています。愛媛県内のみの放映となりますが、ぜひご覧ください。

NHK松山放送局開局70周年関連特集
「36万枚の“愛媛”−再発見!懐かしの昭和−」

放送日 2011年4月17日(日)13:05〜13:48

NHK松山放送局の番組情報
 http://www.nhk.or.jp/matsuyama/tokushuu/tokushuu_01188.html

 
| - | - | 22:19 | category: 催し物 |
# 特集番組の延期について

本日(3月11日)放送予定の村上節太郎氏の写真を紹介するNHK松山放送局70周年記念番組「写真が語る昭和愛媛」は、放映が延期となりました。

放映日が決まり次第、ブログにてお知らせしたいと思います。

| - | - | 18:18 | category: 催し物 |
# 村上節太郎氏撮影写真の特集番組

 NHK松山放送局開局70周年を記念して、地理学者・村上節太郎氏撮影写真を用いた特集番組が放映されます。村上氏は伊予史談会の運営にも長年関わり、数々の研究報告を行うとともに、『伊予史談』にも多くの論考を掲載されています。

 村上氏が遺した写真は、フィルムとプリントを合わせると概算で36万枚。そのすべてが愛媛県歴史文化博物館に寄贈され、現在整理が進められています。

 特集番組では、VTRを見ながら5人のゲストが、村上写真の面白さについて語り合います。番組放映は下記の予定になっています。愛媛県内のみの放映となりますが、ぜひ御覧ください。


NHK松山放送局開局70周年関連特集

「36万枚の写真が語る昭和の愛媛〜村上節太郎・もうひとりの旅する巨人〜」


  放送日 2011年3月11日(金)22:00〜22:43
  再放送 2011年3月12日(土)10:30〜11:13


愛媛県歴史文化博物館ブログ
http://www.i-rekihaku.jp/gakublo/date/2011/03/07




NHK松山放送局HPの情報
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/tokushuu/tokushuu_01137.html
 

| - | - | 18:54 | category: 催し物 |
# 日本古文書学会大会の詳細情報

 伊予史談会・愛媛古文書研究会の皆様へ

                                     日本古文書学会大会実行委員会

                 日本古文書学会大会の御案内
 日本古文書学会の第43回大会が、下記の要領で松山で開催されます。全国レベルの古文書研究・歴史研究の大会ですので、参考になることも多いのではないかと考え、ご案内いたします。
 なお、伊予史談会・愛媛古文書研究会は後援団体になっていますので、両会の会員の皆様には参加について次のような便宜が図られます。
○9月25日の公開講演は、一般に公開されますのでどなたでも参加することができます。
○9月26日の研究会は、本来であれば、日本古文書研究会会員以外の方は参加費500円が必要ですが、伊予史談会・愛媛古文書研究会の会員は、後援団体の会員ということで無料で参加することができます。
○いずれの場合も、受付で伊予史談会または愛媛古文書研究会の会員である旨お申し出ください。


会 期 9月25日(土)・26日(日)・27日(月)
会 場 25日・26日 にぎたつ会館(1階)芙蓉の間
      〒790―0858 愛媛県松山市道後姫塚118―2
     27日 見学会
開 場 受付開始 25日(土)正午
            26日(日)午前9時

○9月25日(土) 午後1時より
開会の辞  日本古文書学会会長 湯山 賢一氏

共催の挨拶 四国中世史研究会  唐木 裕志氏

公開講演
「いま、古文書料紙研究は何が問題なのか」
               富山大学名誉教授 富田 正弘氏

「南朝の海上ネットワークと忽那氏」
               松山大学法学部教授 山内 譲氏

総  会 午後四時より(会員のみ)

懇 親 会 

9月26日(日)午前9時30分より
研究発表 (午前の部・午前9時30分より)

1、大山祇神社文書所収元久二年の二通の下文について
                            磯川いづみ氏

2、守護所の訴訟と訴陳状
                            西田 友広氏

3、南北朝期軍勢催促状についての一考察
    ―書状形式のものを中心に―
                            松本 一夫氏

4、中世浜松と三河吉良氏
    ―十四世紀後半の動向を中心に―
                            谷口 雄太氏

5、『善隣国宝記』に関する書誌学的考察
    ―現存諸本の検討による原撰本の復元―
                            岡本  真氏

6、『桃華蘂葉』に記された奥書の検討
                            池内 敏彰氏

研究発表 (午後の部・午後1時より)
7、室町幕府と伊予河野氏
                            小林 可奈氏

8、備中国新見氏の在京活動
    ―「真継家文書」の再検討―
                            吉永 隆記氏

9、「源姓」徳川家への「豊臣姓」下賜
    ―秀忠の叙任関係文書の検討から―
                            矢部健太郎氏

10、江戸幕府将軍側衆の史料学的考察
                            小林夕里子氏

11、近世大名家の書札礼書にみる公武の序列と格式
                           千葉 拓真氏

12、加賀藩主発給知行宛行状の古文書学的検討
                           本多 俊彦氏

13、「取替証文」という裁許状
    ―近世における幕政の転換―
                           宮原 一郎氏

14、室町時代前期における血盆経の書写と受容
    ―愛媛県吉蔵寺大般若経裏打血盆経断簡の検討を中心に―
                           土居 聡朋氏



○ 日本古文書学会では会員を募集しています。入会ご希望の方は、当日受付までお申し出ください(年会費6000円)。

 

| - | - | 08:30 | category: 催し物 |
# 日本古文書学会大会の開催



日本古文書学会第43回大会が松山市内で開催されます。
伊予史談会は、大会を後援しています。
公開講演・研究発表に参加される際は、受付で伊予史談会会員である旨お申し出ください。

(1日目)
日  時  9月25日(土)13:00〜
行  事  公開講演・総会・懇親会 
場  所  にぎたつ会館  松山市道後姫塚118−2

(2日目)
日  時  9月26日(日)9:30〜
行  事  研究発表(14本)
場  所  にぎたつ会館  松山市道後姫塚118−2

(3日目)
日  時  9月27日(月)
行  事  見学会 松山市内


※ 1日目・公開講演
 ◎いま、古文書料紙研究は何が問題なのか
       富山大学名誉教授 富田 正弘 氏

 ◎南朝のネットワークと忽那氏
       松山大学教授   山内  譲 氏

※ 2日目・研究発表のうち、県関係の報告は次のとおりです。
 1.大山祇神社文書所収元久二年の二通の下文について
       磯川いづみ 氏

 7.室町幕府と伊予河野氏
       小林 可奈 氏

14.室町時代前期における血盆経の書写と受容
  ―愛媛県吉蔵寺大般若経裏打血盆経断簡の検討を中心に―
       土居 聡朋 氏

| - | - | 18:26 | category: 催し物 |
# 第3回四国地域史研究連絡協議会(徳島大会)

 地方史研究協議会の第58回大会(高松)を契機に発足した四国地域史研究協議会の第3回大会が、下記の通りに開催されます。




全体テーマ
 近代四国における戦争と地域社会


日時
 平成22年7月25日(日)12:50〜(受付は12:30〜)


場所
 徳島市八万町向寺山 文化の森総合公園内
 徳島県立21世紀館イベントホール


タイムスケジュール


 12:30〜 受付


 12:50〜 開会行事


 13:00〜 小幡 尚氏
        「高知県における日露戦争戦没者慰霊」


 13:40〜 野村美紀氏
        「善通寺における護国神社と乃木神社の建設」


 14:20〜 休憩


 14:30〜 藤本文昭氏
        「戦略爆撃と中小都市空襲」
        〜第20航空軍B29による愛媛県への空襲を中心に〜

 
  15:10〜 佐藤正志氏
        「戦時体制の進展と徳島の農村女性」


 15:50〜 休憩


 16:00〜 ミニシンポ


 16:45〜 閉会行事


主催
 四国地域史研究連絡協議会
 平成22年度文化庁美術館・歴史博物館活動基盤整備支援事業「徳島平和ミュージアムプロジェクト」実行委員会 

| - | - | 09:39 | category: 催し物 |
Archives
Profile
Mobile
qrcode
ブクログ
Search this site
Sponsored Links